認知症疾患医療センターとは?
認知症疾患医療センターとは、認知症患者とそのご家族が、住み慣れた地域で安心して生活できるための支援の一つとして、都道府県が指定する病院です。
当院は令和4年4月に連携型の認知症疾患医療センターの指定を受けました。
マスコットキャラクターの「きそっぴい」です。
よろしくおねがいします!
認知症疾患医療センターとは、認知症患者とそのご家族が、住み慣れた地域で安心して生活できるための支援の一つとして、都道府県が指定する病院です。
当院は令和4年4月に連携型の認知症疾患医療センターの指定を受けました。
専門医による診察や検査により、認知症であるかどうかの診断をします。診断の結果、認知症治療が必要な場合は治療方針を決定し、継続して診療を行います。
相談担当者が、ご本人・ご家族及び地域の関係機関からの認知症に関する相談対応を行います。
地域の皆様や、地域の認知症医療従事者の方々へ向けて、認知症に関する理解を深めていただくため、研修会の実施や、情報発信を行います。
受付時間:月~金(祝日除く)9:30~17:00
※ メールでのご相談の場合は、日時の指定はありません。
こちらから改めてご連絡差し上げますが、場合によっては返信にお時間をいただきますので、ご了承ください。
・お話しを伺い、内容によって相談担当者への振り分けを行います。
・相談は予約制となっておりますので、専門医療相談の予約日時を調整します。
相談担当者により、認知症に関する相談対応をします。
※必要に応じて継続して相談に応じます
もの忘れ外来は、当院脳神経内科において不定期で診療しています。受診には予約が必要です。まずは、お電話で受診についてお問い合わせください。
初診時の流れ |
---|
診察、問診 ご本人の診察及びご家族から患者さんの日常生活機能等の聞き取り |
各種検査 CT、採血、作業療法士による認知機能テスト 等 ※ MRI、認知機能テストは基本的に次回以降となります。 |
診断 ご本人・ご家族へ病態を説明し、治療が必要な場合は、今後の治療方針についてご説明させていただきます。 ※ 初診時は、必ず患者さんの生活状況が分かるご家族の方の同席をお願いいたします。 |
こんな症状はありませんか?
認知症は、早期発見・早期治療をすることで、ある程度進行を遅らせることが期待できます。ほんの些細な気づきが、認知症の早期発見につながることもありますので、ぜひお気軽にご相談ください。