長野県立木曽病院マスコットキャラクター きそっぴい

マスコットキャラクターの「きそっぴい」です。
よろしくおねがいします!

長野県立木曽病院地方独立行政法人 長野県立病院機構長野県立木曽病院

文字サイズ
ご予約に関するお問い合わせは平日8:30~17:00までTEL 0264-22-2703

栄養科

栄養科では、「美味しく満足いただける食事の提供」と「治療効果のあがる栄養管理」に努めています。食事・栄養について、不安なことやご相談がありましたら、管理栄養士へお気軽にお声がけください。

栄養科長

栄養科の概要

栄養科には4名の管理栄養士が在籍しており、入院中の栄養管理を行います。患者様お一人おひとりの身体状況、食事摂取量、検査データなどから栄養状態を確認し、早期回復を栄養面でサポートします。必要と判断された場合は、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士などで構成される「NST(栄養サポートチーム)」が介入し、多職種連携のもと、栄養治療を行います。また外来での栄養・食事指導や食事療法に関する教室開催、地域での栄養に関する講演活動を行っています。
給食業務は株式会社メフォス様へ全面委託しており、厳しい衛生管理と徹底した温度管理の下、美味しい食事を提供しています。

特別食の提供

入院病名に関わらず、既往症や病態に合わせた特別食を提供しております。継続した食事療法が必要な方や指導を希望された方へは、入院中に管理栄養士より説明を行っております。

フードサービス

患者さんに満足していただける食事を目指し、季節を感じていただけるような行事食や楽しみにつながるようなワゴンサービス、選択食、出産お祝い膳などを実施しております。その他、少しでも早い回復を願い、可能な限りお一人おひとりのご希望に添えるよう、個別対応の充実を図っております。

行事食

節句・祝日などの行事にちなんだ料理や、旬の食材を使った献立を提供します。

桜ちらし寿司、鯖の若菜蒸し、大根の和風サラダ、よもぎ饅頭
筍ご飯、鶏肉の木の芽ソース、ミモザサラダ、メロン
さつま芋ご飯、白身魚の茸ソース、なすの揚げ浸し、りんごのコンポート

郷土食も取り入れています。

わらびのお浸しの写真
わらびのお浸し
ふきの煮物の写真
ふきの煮物
すんき漬けの写真
すんきそば

ワゴンサービス

ケーキやプリンなどの洋菓子から、饅頭や羊羹などの和菓子まで、四季折々の様々なデザートをベッドサイドで提供する、ワゴンサービスを実施しております(不定期、年5回)。

わらびのお浸しの写真
ふきの煮物の写真

選択食

一般食(常食・軟菜食)の方を対象に、週3日(水・木・金曜日)の朝食および昼食に実施しております。管理栄養士が病室に訪問し、ご希望を伺います。

ご出産お祝い膳

新しいご家族の誕生を祝う、お祝い御膳です。
当院でお産をされた方へ、牛肉のロール巻き、アジの胡麻揚げ、デザート(ケーキやゼリー)などの特別献立をご用意しております。

お祝い膳の写真
お祝い膳

お誕生日のお祝い

入院中にお誕生日を迎えられた方へは、お食事にバースデーカードとミニデザート(または折り鶴)を添えて、お祝いします。

栄養・食事相談

入院中に実践した食事療法をご家庭で無理なく続けられるよう、退院後も継続的に支援させていただきます。病気があっても、そうでない人と同じように食事を楽しみ、充実した人生を歩めるよう、お一人おひとりの生活に寄り添った指導を心掛けております。
 また、栄養・食事相談は入院中だけでなく外来受診時や訪問(条件有)でも可能です。それぞれの疾患に合わせた食事療法の説明はもちろん、何を食べたら良いかわからない、調理で困っているなど、皆さんの不安や疑問が少しでも解決できるようお手伝いさせていただきます。相談を希望される方は、受診の際に医師または看護師へ、その旨お伝えください。

専門・認定管理栄養士

・静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士(1名)
・在宅訪問栄養管理栄養士(1名)