おいしく満足いただける食事の提供と治療効果のあがる栄養管理に努めています。ご相談がある時は、お気軽にお声かけください。
栄養科長
マスコットキャラクターの「きそっぴい」です。
よろしくおねがいします!
おいしく満足いただける食事の提供と治療効果のあがる栄養管理に努めています。ご相談がある時は、お気軽にお声かけください。
栄養科長
栄養科は、管理栄養士3名と給食業務を担当する委託先((株)レパスト)の栄養士・調理師等で業務を行っています。管理栄養士は、入院される方、お一人おひとりの栄養状態を確認し、栄養管理計画を作成しています。食事量や検査データを踏まえ、改善状況を確認しています。栄養状態によっては、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、臨床検査技師等で構成するNST(栄養サポートチーム)が関わり、できるだけ早期に状態の改善が図れるよう栄養管理に取組んでいます。さらに、少しでも早い回復を願い、可能な限り一人ひとりのご希望に添えることができるように、個人対応の充実を図っています。
糖尿病、腎臓病、脂質異常症、貧血などなど…食事と関係が深く、食事療法が有効な疾患もあります。当院では治療の一環として、医師の指示により栄養相談を行っています。お一人おひとりの生活に合わせ、食事療法が効果的・継続的にできることを念頭に実施させていただいております。栄養や食生活の相談は、入院されている方だけでなく、外来で受診されている方も受けることができます。ご希望の方は、受診の際に医師又は看護師等に栄養相談を受けたい旨をお伝えください。
糖尿病、脂質異常症、腎臓病、貧血、胃術後、妊娠糖尿病などに対応した特別食を提供しています。入院時に管理栄養士が食事内容の説明をさせていただいております。
患者さんに満足していただける食事作りを目指し、行事食、選択食、ご出産お祝い膳、ワゴンサービスなどを実施しております。
その他、少しでも早い回復を願い、可能な限りお一人おひとりのご希望に添えるよう、個別対応の充実を図っています。
節句・祝日など各行事にちなんだ献立や、旬の食材を使った献立を提供しています。
また患者様のお誕生日には、バースデーカードとミニデザートを添えております。
一般食(常食・軟菜)の患者様を対象に、週3日(水・木・金曜日)の朝食・昼食に実施しております。
管理栄養士が病室に訪問し、ご希望を伺います。
新しいご家族の誕生を祝う、お祝い御膳です。
当院でお産をされた方へ、お赤飯、ビーフ又はチキンステーキ、デザートなどの特別献立をご用意しております。
患者様が自由に食事を選択できるワゴンサービスを実施しております。
患者様同士や職員との交流ができる場として、変化のあるひと時をお過ごしいただいております。