森林セラピーとは

「森林浴」で得られる森林の癒し効果を、医療やリハビリテーション、カウンセリングに利用する療法のことです。
「森林セラピー基地」になるためには、国などで作る森林セラピー実行委員会から生理実験の成果などをもとに評価・認定を受ける必要があります。
マスコットキャラクターの「きそっぴい」です。
よろしくおねがいします!
「森林浴」で得られる森林の癒し効果を、医療やリハビリテーション、カウンセリングに利用する療法のことです。
「森林セラピー基地」になるためには、国などで作る森林セラピー実行委員会から生理実験の成果などをもとに評価・認定を受ける必要があります。
森林セラピー基地の認定・支援を行っているNPO法人森林セラピーソサエティが行う『森林セラピー検定』の1級・2級に合格し、 研修を受けると『森林セラピスト』・『森林セラピーガイド』になります。
当院関係職員は、検定が始まった平成21年度に2級に5名、平成22年度に1級に1名、2級に3名、合格しました。
『森のお医者さん』健康相談や森林セラピードックは、『森林セラピスト』・『森林セラピーガイド』の職員が中心となって対応いたします。
当院では、平成18年度より、5~11月のシーズン中、毎週木曜日15時~15時45分の間、医師、看護師などで赤沢自然休養林へ出かけ、健康相談『森のお医者さん』を行っています。
内容は、問診、血圧測定、唾液中のアミラーゼ測定を行い、散策ロードのアドバイスと健康相談を行うものです。
週1回で1時間弱と短時間のため、もっと時間と回数を多くしたいと願っていますが、予約等は必要がありませんので、ご来訪をお待ちしております。