健康づくりのお手伝い
世の中の進歩と変化に伴い、私たちの生活環境や生活習慣も大きく変化しています。高齢化社会が進むなかで『自分の健康は自分で守る』という自覚が大切になってきています。
健診・人間ドック受診により、自覚症状がない異常を、早期発見することができます。たとえば早期癌の発見であり、高血圧・糖尿病・高脂血症・痛風をはじめとする生活習慣病のチェックも、健診や人間ドックの大きな役割となっています。
複雑、多様、高齢化する現代社会の中で、当院は皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただきます。
人間ドック室
人間ドックの食事
人間ドック受診者の方へ提供しているメニューのご紹介です。
日帰り人間ドックの昼食
メニュー
ごはん、味噌汁、酢鶏、炊き合わせ、きのこと寒天のサラダ、フルーツ
エネルギー |
754kcal |
タンパク質 |
34.3g |
野菜 |
250g |
脂質 |
20.7g |
炭水化物 |
109.2g |
食物繊維 |
7.9g |
塩分 |
3.0g |
人間ドックのコース別内容
-
- 検査項目
- 生活習慣病予防健診
※協会けんぽ加入者のみ
- 日帰りドック
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オプション種類 |
内 容 |
金 額 |
備 考 |
腫瘍マーカー |
CEA 大腸がん、胃がん、肺がん |
2,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
AFP 肝臓がん |
2,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
CA19-9 すい臓がん、胆管がん |
2,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
CA-125 卵巣がん、子宮内膜症
(女性のみ) |
2,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
PSA 前立腺がん(男性のみ) |
2,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
上記2項目 |
3,500円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
上記3項目 |
4,200円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
|
上記4項目 |
5,100円 |
がんの検査の補助診断を目的 |
動脈硬化検査 |
血管硬化度を評価 |
1,400円 |
|
甲状腺機能検査 |
甲状腺ホルモンと甲状腺超音波検査、
甲状腺疾患の診断目的 |
7,800円 |
|
胸部CT検査 |
肺疾患の補助診断を目的(肺癌など)
*喫煙歴のある方にお勧めします。 |
7,000円 |
今年度より、最新型のCTを導入し昨年度の13,340円から大幅に料金を引き下げより受診しやすくなりました。 |
内臓脂肪測定 |
CTを使って、腹部の内臓脂肪を測定します。 |
3,200円 |
|
骨密度検査 |
骨量測定、骨粗しょう症の診断 |
3,700円 |
|
子宮頚癌検査 |
子宮頸癌や子宮筋腫の早期発見の目的 |
3,200円 |
生活習慣病対象年齢の方875円 |
HPV検査 |
HPV検査(希望者のみ、追加料金で受診可能)
子宮頸癌の原因となるヒトパピローマウィルス感染検査。子宮頸癌検査と一緒に行うことができ、より詳しい結果が得られるようになります。 |
5,500円 |
新メニューHPV検査は子宮頸癌検査追加検査項目のため単独受診は不可 |
マンモグラフィー |
直接的な乳癌発見の目的
※女性技師不在の場合がありますので、ご承知おき下さい。 |
3,200円 |
生活習慣病対象年齢の方
40代…1,655円50代以上…1,066円 |
眼底検査 |
高血圧、糖尿病、緑内障などの診断 |
2,000円 |
日帰りドックには含まれています |
腹部超音波検査 |
肝臓、胆道、脾臓、腎結石や尿管結石、膀胱と前立腺などの補助診断 |
2,000円 |
日帰りドックには含まれています |
ピロリ菌抗体検査 |
血液検査にてピロリ菌感染の診断
*検査は外注の為、当日は結果が出ません。後日受診が必要です。 |
1,800円 |
|
脳ドック |
MRI・MRAにて、脳血管障害を含む脳神経疾患などの診断 |
22,000円 |
頸動脈エコーは脳ドックの追加検査項目のため単独受診は不可 |
頸動脈エコー |
頸動脈エコー
(希望者のみ、左記料金追加で受診可能) |
3,500円 |
頸動脈エコーは脳ドックの追加検査項目のため単独受診は不可 |
実績
その他
オプションをご希望される方は受診2週間前までにご連絡ください。
当日は8時20分までにお越しください。
受診予約
受診希望日の1ヶ月前までに、電話または受付窓口にて御予約ください。
TEL |
0264-22-2703(内線 2117) |
受付時間 |
月~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
人間ドック担当まで